◆新型コロナウイルス感染拡大に対する令和2年度(2020年度)の認定都市プランナー・認定准都市プランナー登録更新について 令和2年5月28日
新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、多くのセミナー、研修会が中止され、CPD ポイントの取得機会が大幅に減少しました。 |
2020度(令和2年度)以降、認定都市プランナーの認定審査は、 民間機関に属する都市計画実務専門家であれば、誰でも受験が可能となりました |
認定都市プランナー(Certified Urban and Regional Planner) トピックス
2020.12.4 NEW!! |
2020年12月17日、日本都市計画学会の研究交流事業として、昨年度より実施しております研究交流分科会の第6回交流分科会を開催いたします。 詳しくは「第6回民間都市プランナーと学識経験者のコラボレーションによる研究交流分科会ご案内」をご覧ください。 |
2020.11.16 | 2020年11月4日の評価委員会において、2020年度認定都市プランナーの合格者が決定し、順次結果通知書を送付しております。認定審査実施要項のページから登録申請書・登録簿(様式5-1、6)をダウンロードし、事務局に提出してください。期限は2020年12月23日となります。 |
2020.11.5 | 2020年11月4日の評価委員会において、2020年度認定都市プランナーの合格者70名が決定しました。登録番号を公開しています。(こちらからPDFをダウンロードできます(約35kb)) |
2020.8.11 | 2020年6月3日の評価委員会において、2020年度認定准都市プランナー合格者が決定し、36名が新たに登録されました。登録番号および氏名を公開しています。 「2020年度認定准都市プランナー」(PDF約80kb) |
都市計画に関する研修等スケジュールを公開しています |
2020年度(令和2年度)以降の認定都市プランナー 推薦基準
2020年度(令和2年度)以降、認定都市プランナーの認定審査は、民間機関に属する都市計画実務専門家であれば、誰でも受験が可能となりました。
2020年度認定都市プランナー認定審査について(PDF 約1000kb)
これまで、認定都市プランナー及び認定准都市プランナーは、都市計画学会の会員、都市計画家協会の会員、都市計画コンサルタント協会の会員企業に所属する者が、それぞれの所属団体から推薦を受けて、審査申請書を提出することが出来ましたが、来年度(令和2年度)以降は、認定都市プランナー2名の推薦を得れば、3団体以外の民間機関に属する都市計画実務専門家も受験できるようになりました。
これにより、民間機関に属する都市計画実務専門家であれば、認定審査の応募条件(実務実績の年数等)を満たしていれば、誰でも受験が出来るようになりました。
認定都市プランナー(CURP) 倫理規定・施行規程・施行規則
認定都市プランナー倫理規定(PDF:約65kb)
令和元年10月23日 施行規程・施行規則が改定されました。
認定都市プランナー等認定登録制度 施行規程(PDF:約260KB)
認定都市プランナー等認定登録制度 施行規則(PDF:約189KB)
認定都市プランナー等認定登録制度 施行規程・施行規則 新旧対照表(PDF:約390KB)
都市計画に関する研修等スケジュール
各イベント名をクリックすれば「詳細」から研修等詳細内容をご覧になれます。
未定のスケジュールは詳細が決まり次第更新していきます。
掲載団体:(順不同) 公益財団法人 都市計画協会 認定特定非営利活動法人 日本都市計画家協会 公益社団法人 街づくり区画整理協会 一般財団法人 都市みらい推進機構 公益社団法人 都市づくりパブリックデザインセンター 公益社団法人 日本都市計画学会 一般社団法人 都市計画コンサルタント協会 一般財団法人 計量計画研究所 |